こんにちは 木宮です。
本日より東海学生バスケットボール大会がスタートしました。
初戦は名古屋商科大学との対戦。ディフェンス、オフェンスともに県大会から少し修正出来てきたようで、まずまずの内容で快勝しました。
第1ピリオド、体調不良の石丸(1年)に変わって本日は須田(2年)がスタートメンバー。修正したゾーンディフェンスで相手の得点を抑え、リズムを掴む。オフェンスは刘(1年)のインサイド、近藤の3Pで連続得点。一気に10点差をつける。中盤以降はセカンドチームがマンツーマンから速攻を狙う。21-10で終了。
第2ピリオドも控え中心の戦い。相手のアウトサイドが徐々に入り出すが、橋本(3年)の速攻、山川(3年)のリバウンドで流れを渡さない。終盤、長橋(4年)のドライブで加点して差を広げ42-19で前半終了。
第3ピリオドに入っても流れは変わらず徐々に差は広がっていく。近藤のオフェンスリバウンドや長橋のドライブで得点を重ね、相手のオフェンスはゾーンとマンツーマンでしっかり抑え込む。66-25で最終ピリオドへ。
第4ピリオドは、疲れの見える相手に対してプレッシャーディフェンスから速攻を連発。森岡(1年)のドライブ、大塚(4年)のインサイド、鈴木(2年)のオフェンスリバウンドなどで得点を重ねていく。最後は三枝(3年)のロングブザービーターも決まり、95-35と大差をつけての勝利となった。
主なスタッツ
長橋14点、刘14点、近藤12点(3P2本)、橋本9点、山川8点、鈴木8点
オフェンス面では県大会での課題をいくつか修正することはできましたが、ディフェンスリバウンドに関してはまだ十分とは言えません。次の試合は3日15時20分(@パークアリーナ小牧)、強豪の名古屋経済大学との対戦です。1部校同士の戦いであり、今シーズンのリーグ戦を占う上でも内容のよい試合をしたいと思います。
自分たちから崩れなければ十分に勝つチャンスはあります。

応援よろしくお願いいたします。