東海学生大会 Aチーム 快勝でベスト8!

こんにちは 木宮です。
本日は東海学生大会Aチームの初戦です。三重大学とベスト8をかけて対戦しました。

第1ピリオド、近藤(3年)の3Pで先制するも、その後互いにシュートミスが続きロースコアの展開が続く。中盤から相手のロングシュートが決まり出すが、近藤の3Pや橋本(4年)のドライブで加点し一進一退の攻防となる。両チーム合計9本の3Pが決まる荒れた展開の中、21-17とリードして終了。

第2ピリオドは序盤からディフェンスの意識を高めて速攻で加点していく。相手の得点が止まる中、大塚(1年)が3Pやドライブで加点、須田(3年)、中山京(3年)のゴール下も効果的に決まり一気に点差を広げ46-25で前半終了。

第3ピリオドも一気に行きたいところだが、近藤の負傷もあって得点が止まるうちに相手の流れとなる。雑なオフェンスから速攻を許す展開となり13点差まで詰められる。ここからもう一度ディフェンスの意識を高め、チームの立て直しを図る。相手のゾーンに対しても、山川(4年)、大塚、廣岡(1年)の3Pなどが決まり、74−51と差を広げて終了。

第4ピリオドは控えメンバー中心の展開となるが、消極的なプレイからミスが出て相手にチャンスを与えてしまう。しかし、鈴木(3年)のジャンパーや廣岡がこのピリオド4本の3Pを決め点差をキープする。結局、97−71で勝利した。

久しぶりの公式戦で若干固くなる部分もありましたが、控え選手の頑張りもあって危なげない勝利となりました。しかし、要所で消極的なプレイが目立ち、まだ余力を残しながらプレイしているのも事実。常に全力でプレイすることができるチームや選手を目指してほしいところです。
とは言っても、1年生を含め控え選手の力が上がってきていて、チーム力は昨年より向上していることは実感できます。3日には昨年度のリーグチャンピオンの名古屋学院大との準々決勝があります。チャレンジャーとして、今の全力でぶつかりたいと思います。

主なスタッツ
近藤18点(3P4本)7R、廣岡15点(3P5本)、中山京12点 10R 3BLK、大塚12点(3P2本)、リュウ6点 9R、中山雄5R 5A、須田8点

  • LINEで送る

同じカテゴリー(クラブ情報)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
東海学生大会 Aチーム 快勝でベスト8!
    コメント(0)