愛知工業大学に勝利! 3勝1敗で勝負の次週へ

こんにちは 木宮です。
本日行われたエイトリーグ4戦目 愛知工業大学との対戦は、小さく守る相手に攻めあぐむ時間もあったものの要所を締めてしっかりと勝利しました。

第1ピリオド序盤は、小さく守る相手に対してパスは回るものの、攻め手に欠きリズムが出ない。インサイドの得点でリードするが、相手にもイージーなシュートを決められる。タイムアウト後攻めどころを確認して、石岡(4年)、長橋(3年)、須田(1年)の3P で差を広げ25-16で終了。

第2ピリオドも、須田の連続3P、マリック(4年)のインサイドで確実に加点する。しかし、相手エースに3P、ジャンパーを許し大きくは差が開かない。44-32で前半終了。

第3ピリオドは、ゾーンディフェンスを併用しながら一気にリズムを掴んでいく。マリックの3P、速攻からのダンクもあり勝負を決める。石岡が確実にシュートを決めて差を広げ64-43で最終ピリオドへ。

第4ピリオド序盤から石岡のシュートが好調。控え選手も増田(2年)の3P、小岩(3年)のジャンパーで差を広げていく。最後は、元気の良いメンバーが躍動感あるプレイを連発し88-56で勝利した。

主なスタッツ:マリック32点(3P1本)、石岡17点(3P4本)、須田9点(3P3本)

パッシングを意識的に行っているため、小さく守る相手に対してシュートのポイントを決めにくい試合でした。途中から攻めを少し早くしたことで修正できましたが、ゆっくり攻めることと、攻め気を持つことを両立する難しさが出ましたね。
オフェンスリバウンドの参加が少ないことは次戦への課題です。

次週は中京大学、愛知学泉大学との大事な試合になります。今週はプレッシャーをかけ過ぎないディフェンスとディレイド気味にゆっくり攻めることを試していますが、来週は攻める気持ちと冷静なプレイの両立が求められます。選手のコンディションはだいぶ良くなってきているので、自分たちのベストゲームができれば勝つチャンスは十分にあります。
気持ちを強く持って臨みましょう!

引き続き応援の程よろしくお願い申し上げます。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(クラブ情報)の記事

この記事へのコメント
オフェンスリバウンド取りに行く気が見えない。ボックスアウトをしない。そんなプレーの連続で次週の決戦に挑む姿勢が疑問
Posted by w at 2015年09月13日 18:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
愛知工業大学に勝利! 3勝1敗で勝負の次週へ
    コメント(1)