東海学生大会 愛知学泉大学に勝利しベスト4進出!

こんにちは 木宮です。
本日行われました東海学生大会準々決勝、愛知学泉大学との対戦は、序盤相手のディフェンスに苦労するも徐々にペースを握って快勝。3年ぶりのベスト4進出を決めました!

第1ピリオド、相手のピック&ロールからの3Pが連続して決まり苦しいスタート。オフェンスではゴール下のシュートを何本も落として波に乗れない。それでも、ピック&ロールの守り方を修正して相手の攻撃を封じると徐々にリズムが出てくる。最後は網干(2年)のブザービートで逆転して12-11で終了。

第2ピリオドは序盤からディフェンスが機能し相手の得点をシャットアウトし、徐々に点差が開きだす。交代で入った中山京(4年)が得点を量産すると、梶川(3年)、稲垣(3年)のシュートで完全に流れをつかみ28-17で前半終了。

第3ピリオドに入っても大勢は変わらない。今日、好調の須田(4年)が2本目の3Pを決めると石丸(3年)のインサイド、廣岡(2年)の3Pで一気に20点差をつける。その後も石丸がインサイドで連続得点し、51-26で最終ピリオドへ。

第4ピリオド、前からプレッシャーをかけてくる相手に対して苦しむ時間帯もあったが、控え選手が踏ん張り主導権は渡さない。梶川、中山京がリバウンドから押し込み、大塚(2年)がドライブからシュートを決める。結局、ゲーム中に上手に修正し65-45での完勝となった。

主なスタッツ
中山京12点8R、中山雄11点、須田10点(3P2本)、石丸10点5R、近藤4点7R、稲垣2点6R

第1ピリオドでやられたプレイに対して、ゲーム中に上手に修正できたことが最大の収穫ですね。オフェンスについては、まだまだ課題も見られました。自分たちの強みを活かすために、どのようなプレイが必要なのか、もう一工夫できるように考えていきましょう。
明日の準決勝の相手は、第1シードの名古屋学院大学(14時20分~ @パークアリーナ小牧)です。
現時点での力を試す絶好のゲームです。出し惜しみなく全力で戦います。
応援よろしくお願いいたします。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(クラブ情報)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
東海学生大会 愛知学泉大学に勝利しベスト4進出!
    コメント(0)